フェラーリ・290MM

フェラーリ・290MM
概要
製造国 イタリアの旗 イタリア
デザイン カロッツェリア・スカリエッティ
ボディ
ボディタイプ スパイダー
駆動方式 FR
パワートレイン
エンジン 3.5Lティポ130 Jano V12
最高出力 320 PS (320 hp)/7,200 rpm
変速機 4速MT
車両寸法
ホイールベース 2,350 mm
車両重量 880kg
系譜
先代 フェラーリ・410S
フェラーリ・860モンツァ
後継 フェラーリ・290S
テンプレートを表示

フェラーリ・290MMは1956年にフェラーリによって開発されたレーシングカーである。MMはミッレミリアの略で、合計で4台が製造された。

概要

290MMは3.5Lティポ130 JanoV型12気筒エンジンを搭載し、排気量3,490cc、最高出力320hp/7,200rpmを発揮し、最高速度は280km/hだった。

290MMは1956年のミッレ・ミリアでエウジェニオ・キャステロッティの運転で優勝。もう1台の290MMはファン・マヌエル・ファンジオの運転で4位でゴールした。フィル・ヒルモーリス・トランティニアンの運転で、290MMは同年のスウェーデングランプリでも優勝し、同年1956年のスポーツカー世界選手権でのフェラーリの優勝をもたらした。

2015年12月10日、RMサザビーズは1956年のミッレ・ミリアでファン・マヌエル・ファンジオが運転した290MMをオークションに出品し、約34億円で落札された。これは当時世界で3番目に高額な落札額となった。2018年には別の個体がオークションに出品され、約24億円で落札された[1]

出典

  1. ^ フェラーリ 290MMが24億8657万円で落札 - AUTOCAR(2018年12月25日)

関連項目

外部リンク

  • フェラーリ公式サイト フェラーリ 290MM
イタリアの旗 スクーデリア・フェラーリ (スポーツカーレース)
2023年 - 現在
LMH
主な関係者
  • イタリアの旗 アントネッロ・コネッタ
  • イタリアの旗 フェルディナンド・カニッツォ
主なドライバー
車両
運用チーム
関連組織
1994年 - 2000年
IMSA WSC
主な関係者
主なドライバー
車両
運用チーム
関連組織
1953年 - 1973年
主な関係者
車両
1960年代前半以前:
  • 340MM(英語版)
  • 375 MM(英語版)
  • 375 Plus(英語版)
  • 750モンツァ(英語版)
  • 857S(イタリア語版)
  • 376S(英語版)
  • 735LM(英語版)
  • 860モンツァ(イタリア語版)
  • 315S(英語版)
  • 335S(英語版)
  • 290MM
  • 250TR
  • ディーノ246S(イタリア語版)
  • 246SP(イタリア語版)
  • 250P(イタリア語版)
  • 250LM
Gr.6 (1966-71規定):
  • 312P(英語版)
  • 312PB
  • 330P (P
  • P2(イタリア語版)
  • P3(イタリア語版)
  • P4(イタリア語版))
Gr.5 (1970-71規定):
Gr.5 (1972-75規定):
Gr.7 (1966-75規定):
  • 612P CanAm(英語版)
  • 712P CanAm(英語版)
運用チーム
関連組織
関連記事