タブリーズ駅

タブリーズ駅
駅舎(2015年3月)
تبریز
地図
所在地 イランの旗東アーザルバーイジャーン州タブリーズ群(英語版)タブリーズ
北緯38度04分19.49秒 東経46度13分42.95秒 / 北緯38.0720806度 東経46.2285972度 / 38.0720806; 46.2285972座標: 北緯38度04分19.49秒 東経46度13分42.95秒 / 北緯38.0720806度 東経46.2285972度 / 38.0720806; 46.2285972
所属事業者 イラン・イスラーム共和国鉄道(IRI鉄道)
駅構造 地上駅
開業年月日 1916年
乗入路線 3 路線
所属路線 テヘラン-タブリーズ線(ペルシア語版、ドイツ語版)
キロ程 735.9 km(テヘラン起点)
アバシ (15.8 km)
所属路線 タブリーズ-ヨルファ線(ドイツ語版)
ヴァン-スフヤーン線(トルコ語版)直通含む)
キロ程 0.0 km(タブリーズ起点)
(15.1 km) サハラン(英語版)
テンプレートを表示

タブリーズ駅ペルシア語ايستگاه راه اهن تبریز; Istgah-e Rah Ahan-e Tabriz; イーストガーヘ・ラアハーニ・タブリーズ)はイラン東アーザルバーイジャーン州タブリーズ群(英語版)タブリーズにある、イラン・イスラーム共和国鉄道(IRI鉄道)の

概要

タブリーズの中央駅であり、ヨルファ(ペルシア語版、英語版)ラーズィー(ペルシア語版、英語版)テヘランサルマス(ペルシア語版、英語版)マシュハドなどのイラン国内の長距離列車・ローカル列車が停車するほか、アゼルバイジャン鉄道運行のナヒチェヴァン-マシュハド間の国際列車[1]トルコヴァン-タブリーズ間の国際列車(週1回)も停車する。

歴史

タブリーズまで伸びる鉄道は第一次世界大戦中にロシア人によって建設され、1916年[2]に駅が開業した。タブリーズへの一番列車は1916年3月にヨルファ(ペルシア語版、英語版)からやってきた[3]。1958年にはタブリーズからテヘランまで鉄道が延線開業した。

駅構造

現在の駅舎はパフラヴィー朝時代に建てられたものである。駅舎はアール・デコ[4]様式で、フランス人建築家のフェルディナンド・プイヨン(英語版)イラン人建築家のハイダル・ギアイ(英語版)により設計され、1950年代に建設された[5]

駅周辺

  • 道路運輸省(اداره کل راه و ترابری
  • タレカーニ病院(بیمارستان طالقانی
  • 食品医薬品局代理(ペルシア語版)
  • 法医学機関誌(اداره پزشکی قانونی
  • イラン鉄道産業開発会社(IRICO)(英語版)(駅裏側)

バス路線

タブリーズ市内・郊外バス(英語版)

  •  BRT1  ラアハーン - Basij(بسيج)
  •  108  サードルード(ペルシア語版、英語版)
  •  120  シャヒード・ベヘシュティー
  •  124  カラマレック(ペルシア語版、英語版)
  •  132  Shahrak-e Andisheh
  •  134  Kuy-e Laleh
  •  145  コジャバード(ペルシア語版、英語版) - バギ・マルフ(ペルシア語版、英語版)
  •  164  エスファラン(ペルシア語版、英語版)
  •  173  サハンド(ペルシア語版、英語版)

隣の駅

アーザルバーイジャーン通勤鉄道
タブリーズ-ヨルファ間、タブリーズ-サルマス間
タブリーズ駅 - サハラン駅(英語版)
タブリーズ-Tarbiat-e Mo'allem間
タブリーズ駅 - ゼライー駅(英語版)
イラン・イスラーム共和国鉄道(IRI鉄道)
タブリーズ-マシュハド間
タブリーズ駅 - マラーゲ駅
テヘラン-タブリーズ間
アジャブシール駅 - タブリーズ駅
タブリーズ-ラーズィー間
タブリーズ駅 - シャラフカーネ駅(英語版)
アゼルバイジャン鉄道
ナヒチェヴァン-マシュハド間[1]
ヨルファ駅(英語版) - タブリーズ駅 - マラーゲ駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b Изменится график движения скорого поезда Нахчыван-Мешхед
  2. ^ Тархов С. А. Расширение транспортной системы Ирана (доклад на международной конференции: «Пространственный аспект изменения структуры транспорта», Варшава 2007)
  3. ^ Baker, Henry D. (August 1917). “The Proposed Connection of the Russian and Indian Railway Systems”. Geographical Review 4 - No. 2: 98. JSTOR 207289. 
  4. ^ Tabriz Train Station Inscribed on National Heritage List
  5. ^ https://financialtribune.com/articles/people-travel/60408/tabriz-train-station-inscribed-on-national-heritage-list

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、タブリーズ駅に関連するカテゴリがあります。
  • タブリーズ駅(NAVITIME Transit) (日本語)
 
テヘラン-タブリーズ線(ペルシア語版、ドイツ語版)

テヘラン - メフラバード - ニクパサンディ - ラシュガリ - マレキ - カラジュ(英語版) - コーダン - ハシュトゲルド(英語版) - アビエク(ペルシア語版) - ジバシャール - コハンデッチ - カズビーン(ペルシア語版) - シジャ・チェシュメ - ターケスターン - シジャ・バク - コルベ - ホッラムダッレ - サンカレ - コロサン - パーザデ - ソルターニーイェ - カレ・ボラック - ボナブ - ザンジャーン - チョランペイ - ニク・ペイ - アサルペイ - サーチャム - ラジェイアン - ポレドフタル - ミーアーネ - カランク - シャイヒ・サフィ - ババク - コラサナク - サーブ - ハシュトルード(英語版) - アタシュバック - サラドゥシュ - サハンド - ゴルタッペ - チャドシェ・ナシール - マラーゲ - アザルボナブ - ディセールド - アジャブシール - パルヴィーズ・バフマン - シライン - グガン - アサルシャー - サレル - コスロシャヒ - アバシ - タブリーズ

Template:タブリーズ-ヨルファ線

 
ヴァン-スフヤーン線(トルコ語版、ドイツ語版)

タトワン - タトワン埠頭(英語版) - ヴァン湖鉄道連絡船(英語版) - )ヴァン埠頭(英語版) - ヴァン - ギョルヤズ - チェケン - ソイレメズ - エルチェク - ディベクリ - アシャギケシシュ - オザルプ - チメノヴァ - チャイバギ - キャプキョイ - (トルコの旗国境イランの旗) - ラーズィー(トルコ語版) - イクバール - ミラディ - ババカン - サルマス(英語版) - シェカールヤジ - チェシュメ・カナン(ペルシア語版) - ゲルマン・サライ - タシュジ - ティル - シャラフカーネ(英語版) - シャベスター - ディザジ・ハリル(ペルシア語版) - アリー・シャー - スフヤーン(英語版)( - タゼ・カンド - サハラン(英語版) - タブリーズ

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、イランに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:アジア / プロジェクト:アジア)。

  • 表示
  • 編集