セルジオ・パヌンツィオ

ファシズム
テーマ
ファシズムの定義
ファシズムの経済
ファシズムとイデオロギー
世界のファシズム
記号体系
組織
枢軸国
黒い旅団
黒シャツ隊
青シャツ隊
藍衣社
赤シャツ隊
ファシスト・インターナショナル
ファシズム大評議会
緑シャツ隊
イタリア国家主義協会
ナチス親衛隊
突撃隊
歴史
ファッショ
ローマ進軍
ミュンヘン一揆
アチェルボ法
アヴェンティン分離
イタリアファシスト
ナチス・ドイツ
アディスアベバ攻略
ヴェローナ議会
イタリア社会共和国
一覧
反ファシスト
イギリスのファシスト
各国のファシズム
ナチスのイデオロギー
関連項目
反ファシズム
教権的ファシズム
クリプトファシズム(en)
ヨーロピアンファシズム(en)
ファシスト(蔑称)(en)
左翼ファシズム(en)
ファシスト四天王
ファスケス
社会ファシズム論
再生超国家主義(en)
ローマ式敬礼
ナチス式敬礼
ネオ・ファシズム

イスラムファシズム

セルジオ・パヌンツィオ: Sergio Panunzio1886年7月20日 - 1944年10月8日)は、イタリアの革命的サンディカリスムの理論家で、親友だった中立派のベニート・ムッソリーニを参戦論者に変えるきっかけをつくった[1][2]1920年代にはイタリアの国家サンディカリスムファシズムの主要な理論家となった[3] [4] [5]

概要

パヌンツィオは、革命的サンディカリスムは歴史的にはマルクス主義より開発されたと述べた。彼はジョルジュ・ソレルエドゥアルト・ベルンシュタインのような改良主義的な修正主義ではない革命的な左翼修正主義(日本では「革命的修正派」と訳されている[6])を打ち立てたとした[7]。サンディカリスムは無政府主義とは違って権威主義を否定しないとし[8]、先鋭的なマルクス主義の革命主義は多くのサンディカリストを、介入主義を経由してコーポラティズムへ導くと述べ、公然と「ムッソリーニの独裁に革命的な合法性の化粧板を与えた」[9]

経歴

パヌンツィオは、1886年にイタリアのバーリに近いモルフェッタで生まれ、彼の政治的な関与は1902年にサンディカリストのサークルで始まった。彼はナポリ大学で、1908年には法学の、1911年には哲学の学位を得た。1928年から彼はペルージャ大学で、政治科学のファシスト学部の長となった。

パヌンツィオは、ソビエトの国家を「プロレタリアートの独裁ではなく、プロレタリアートに対する独裁」と批判した。また、「モスクワローマ(帝国)から放射される光に頭を下げる。コミンテルンはもはや精神を語れず、それは死んだ」と発言した。

彼は1938年反ユダヤキャンペーンに反対した。国家の目的のための強力な国家の支持者として、ファシズムの役割の評価に関して、コーポラティストの Carlo Costamagna (en)と、長く続いた学術的な論争を行った[10]

著作

  • La Persistenza del Diritto (Discutendo di Sindacalismo e di Anarchismo) [The Persistence of the Right (A Discussion about Syndicalism and Anarchism)] (en:Pescara: en:Casa Editrice Abruzzese, 1909).
  • Diritto, forza e violenza; lineamenti di una teoria della violenza. Con prefazione di R. Mondolfo (Bologna, L. Cappelli, 1921)
  • Italo Balbo (Milano, Imperia, 1923)
  • Stato nazionale e sindacati (en:Milan: en:Imperia, 1924)
  • Che cos' è il fascismo (Milano: en:Alpes, 1924)
  • Lo stato fascista (en:Bologna: en:Cappelli, 1925)
  • Il sentimento dello stato (Rome, en:Libreria del Littorio, 1929)
  • Il diritto sindacale e corporativo (programma, concetto, metodo) (en:Perugia-Venezia: "La Nuova Italia", 1930)
  • Popolo, nazione, stato (esame giuridico) (Firenze, en:"La Nuova Italia" Editrice, 1933)
  • I sindacati e l'organizzazione economica dell'impero (Roma, Istituto poligrafico dello stato, Libreria, 1938)
  • Sulla natura giuridica dell'impero italiano d'Etiopia (Roma, Istituto poligrafico dello stato, Libreria, 1938)
  • L'organizzazione sindacale e l'economia dell'impero (Roma, Istituto poligrafico dello stato, Libreria, 1939)
  • La Camera dei fasci e delle corporazioni (Roma, en:Stabilimento arti grafiche Trinacria, 1939)
  • Teoria generale dello stato fascista 2. ed., ampliata ed aggiornata (Padova, CEDAM, Casa editrice dott. A. Milani, 1939)
  • Teoria generale dello stato fascista, 2nd ed., enl. (en:Padua: en:CEDAM, 1939)
  • Spagna nazionalsindacalista (Milano, Bietti, 1942)
  • Motivi e metodo della codificazione fascista (Milano, A. Giuffrè, 1943)

出典

  • Rees, Philip (ed.), ed (1991). Biographical Dictionary of the Extreme Right Since 1890. ISBN 0-13-089301-3 
  • Griffin, Roger (ed.), ed (1995). Fascism. Oxford University Press. ISBN 0-19-289249-5 
  • Roth, Jack Joseph (1980). en:The Cult of Violence: Sorel and the Sorelians. ISBN 0-520-03772-3 
  • Gregor, Anthony James (1979). Young Mussolini and the Intellectual Origins of Fascism. Berkeley: University of California Press. ISBN 0-520-03799-5 

注釈

  1. ^ Perfetti, 1987, op. cit., pp. 41-46.
  2. ^ Francesco Perfetti, La «conversione» all'interventismo di Mussolini nel suo carteggio con Sergio Panunzio, in «Storia contemporanea», febbraio 1986.
  3. ^ A. James Gregor, Sergio Panunzio: il sindacalismo ed il fondamento razionale del fascismo, Volpe, Roma 1978, p. 7: «Non c'è dubbio che tra i molti scrittori che tentarono di articolare l'ideologia del fascismo italiano Sergio Panunzio deve essere considerato uno dei più competenti e intellettualmente influenti».
  4. ^ Per Herbert Matthews era l'unico teorico fascista che potesse eguagliare il livello e l'influenza di Giovanni Gentile: H. L. Matthews, I frutti del fascismo, Laterza, Bari 1945. Secondo Jay Clarke, egli «fornisce con le sue teorie una patina di legittimità rivoluzionaria alla dittatura fascista»: Clarke, Jay, Fascism and Bolshevism in History of Modern Italy. URL consultato il 24 aprile 2006. (From the Internet Archive, 2005-03-15)
  5. ^ Zeev Sternhell, Nascita dell'ideologia fascista (1989), tr. it., Baldini e Castoldi, Milano 1993, pp. 47-48: «Sergio Panunzio [è] il teorico più importante del fascismo degli anni Venti, poi eclissato dall'avvento di Gentile».
  6. ^ 大杉栄『ベルグソンとソレル』
  7. ^ Zeev Sternhell: The Birth of Fascist Ideology: From Cultural Rebellion, 2001, pp.92
  8. ^ Panunzio, 1909, op. cit., pp. 11-12.
  9. ^ Clarke, Jay. “Fascism and Bolshevism”. History of Modern Italy. 2005年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年4月24日閲覧。 (From the Internet Archive, 15 March 2005)
  10. ^ en:Philip Rees, en:Biographical Dictionary of the Extreme Right Since 1890, 1990, p. 68

関連項目

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • オランダ
  • バチカン
人物
  • トレッカーニ百科事典
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • IdRef