ステップバイソン

ステップバイソン
アラスカ州立大学博物館(アメリカ)で展示されているミイラの「ブルー・ベイブ」
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: ウシ目 Artiodactyla
亜目 : 反芻亜目 Ruminantia
: ウシ科 Bovidae
亜科 : ウシ亜科 Bovinae
: バイソン属 Bison
: ステップバイソン B. priscus
学名
Bison priscus
Bojanus, 1827
英名
Steppe Bison
Steppe Wisent

ステップバイソンBison priscus)とは、第四紀ブリテン諸島ヨーロッパ中央アジアベーリング地峡北米の草原地帯などで生息していた、ウシ科バイソン属に分類されるバイソンの一種。「バイソン・プリスクス」や「ステップヴィーゼント」等とも表記される。

分類

ステップバイソンの骨格標本

Bison priscus priscusBison priscus mediatorBison priscus gigasの三亜種が示唆されている[1]

岩手県花泉遺跡から発掘された「ハナイズミモリウシ」は、ステップバイソンの仲間だと考えられており、同じくオーロックスも発掘されている[2]

彼らは南アジア周辺で進化したと考えられているが、後にしばしばバイソンと混同されるオーロックスもおおよそ同じ地域・時代に現れはじめている。

ステップバイソンは完新世に絶滅したが、現生種と絶滅種の大半のバイソン属の祖先となった。

形態

想像図

左右の角が繋がって1mほどに見えるが、実際の角は1本あたり50cm程度である。

体高は2mを超え、形態は現代のバイソン、特にシンリンバイソンと酷似している[3]

現在のシベリアモンゴル中国などに分布していた Bison priscus gigas はとくに大型化が著しく、形態的・分布的にも北米に生息したジャイアントバイソンに匹敵していた[4]

発掘

ラスコーアルタミラなどの洞窟壁画に本種が描かれていることがある。

1979年7月、アメリカアラスカ州フェアバンクス北部で、約3万6000年前に亡くなったステップバイソンのオスのミイラが発見された。この個体は、体内のリンが土壌の鉄と反応してビビアンナイト(リン酸塩鉱物)が生成されたことにより、身体が青みがかった色をしていることから「ブルー・ベイブ(Blue Babe)」と呼ばれている。現在、アメリカのアラスカ州立大学博物館で展示されている。

サハ共和国におけるシンリンバイソンの代用導入プロジェクト(ロシア語版)

その他

2006年からはシンリンバイソンロシア連邦サハ共和国にステップバイソンや他の古代種の代用として再導入されている[5][6][7][8]

また、サハ共和国で発見された尻尾などを用いて、ロシア韓国の科学者がクローン技術を用いた復活の可能性を研究している[9][10]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Castaños J., Castaños P., Murelaga X., 2016, "First Complete Skull of a Late Pleistocene Steppe Bison ( Bison priscus ) in the Iberian Peninsula", Ameghiniana, 53(5), pp.543-551, DOI: 10.5710/AMGH.03.06.2016.2995
  2. ^ 黒沢弥悦、モノが語る牛と人間の文化 ②岩手の牛たち、pp.29-31、LIAJ News No.109、奥州市牛の博物館
  3. ^ Gennady G. Boeskorov, Olga R. Potapova, Albert V. Protopopov, Valery V. Plotnikov, Larry D. Agenbroad, Konstantin S. Kirikov, Innokenty S. Pavlov, Marina V. Shchelchkova, Innocenty N. Belolyubskii, Mikhail D. Tomshin, Rafal Kowalczyk, Sergey P. Davydov, Stanislav D. Kolesov, Alexey N. Tikhonov, Johannes van der Plicht, 2016, The Yukagir Bison: The exterior morphology of a complete frozen mummy of the extinct steppe bison, Bison priscus from the early Holocene of northern Yakutia, Russia, pp.7, Quaternary International, Vol.406 (2016 June 25), Part B, pp.94-110
  4. ^ C. C. Flerow, 1977年, Gigantic Bisons of Asia, Journal of the Palaeontological Society of India, Vol. 20, 77-80頁
  5. ^ CBC News, "Alberta bison bound for Russia", 14 February 2011
  6. ^ Edmonton Journal, "Elk Island wood bison big hit in Russia", Hanneke Brooymans, 5 August 2010
  7. ^ Edmonton Journal, "Bison troubles", CanWest MediaWorks Publications, 5 October 2006
  8. ^ CBC News, "More Alberta bison to roam Russia", 23 September 2013
  9. ^ The remains of an 8,000 year old lunch: an extinct steppe bison's tail
  10. ^ Cloning ancient extinct bison sounds like sci-fi, but scientists hope to succeed within years
ウィキメディア・コモンズには、ステップバイソンに関連するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集