ジャパンカップサイクルロードレース2013

ジャパンカップサイクルロードレース2013
UCIアジアツアー2013-2014 1.HC
レース詳細
開催日 2013年10月20日
全行程 151.3 km (94.01 mi)
優勝タイム 4時間25分44秒 (34.2 km/h (21.3 mph))
レース結果
優勝  ジャック・バウアー (ニュージーランド) (ガーミン・シャープ)
2位  ダミアーノ・クネゴ (イタリア) (ランプレ・メリダ)
3位  フリアン・アレドンド (コロンビア) (チームNIPPO-デローザ)
2012
2014 →

ジャパンカップサイクルロードレース2013は、ジャパンカップサイクルロードレースの22回目のレース。2013年10月19日20日の両日開催された。

出場チーム

[1]

UCIプロチーム
プロフェッショナルコンチネンタルチーム
  • チャンピオン・システム(中華人民共和国の旗 中国
コンチネンタルチーム
ナショナルチーム
ジャパンカップクリテリウムのみ参加
  • クリテリウム・スペシャルチーム

結果

ジャパンカップサイクルロードレース

順位 選手名 国籍 チーム 時間
剥奪[5][6] マイケル・ロジャース オーストラリアの旗 オーストラリア チーム・サクソ - ティンコフ 4時間25分00秒
1[7] ジャック・バウアー ニュージーランドの旗 ニュージーランド ガーミン・シャープ +44秒(4時間25分44秒)
2 ダミアーノ・クネゴ イタリアの旗 イタリア ランプレ・メリダ
3 フリアン・アレドンド  コロンビア チームNIPPO-デローザ
4 ダビ・ロペス・ガルシア スペインの旗 スペイン スカイ +50秒
5 マヌエーレ・モーリ イタリアの旗 イタリア ランプレ・メリダ +58秒
6 ジョゼフ・ドンブロウスキー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 スカイ
7 カルロス・ベロナ スペインの旗 スペイン オメガファーマ・クイックステップ
8 西谷泰治 日本の旗 日本 愛三工業レーシングチーム +1分05秒
9 ジョシュア・エドモンドソン イギリスの旗 イギリス スカイ +1分33秒
10 エリア・ファヴィッリ イタリアの旗 イタリア ランプレ・メリダ +2分30秒
11 ベン・ヘルマンス ベルギーの旗 ベルギー レディオシャック・レオパード +2分55秒
12 ピーター・セリー ベルギーの旗 ベルギー オメガファーマ・クイックステップ +2分59秒
13 イヴァン・バッソ イタリアの旗 イタリア キャノンデール
14 スティール・ヴォン・ホフ オーストラリアの旗 オーストラリア ガーミン・シャープ +3分58秒
15 セルゲイ・トヴェトコフ モルドバの旗 モルドバ ジェリーベリー - プレゼンテッド・バイ・ケンダ
16 飯野智行 日本の旗 日本 宇都宮ブリッツェン
17 ホセ・ビンセンテ スペインの旗 スペイン チームUKYO
18 野中竜馬 日本の旗 日本 シマノレーシング
19 平塚吉光 日本の旗 日本 愛三工業レーシングチーム
山岳賞
  • 3周目 マティアス・フリードマン (ドイツの旗 ドイツ、チャンピオン・システム)
  • 6周目 ルイス・エンリケ・ダビラ (メキシコの旗 メキシコ、ジェリーベリー - プレゼンテッド・バイ・ケンダ)
  • 9周目 吉田隼人 (日本の旗 日本シマノレーシング
アジア最優秀選手賞
U23最優秀選手賞

※マイケル・ロジャースはレース後のドーピング検査で禁止薬物クレンブテロールの陽性が疑われる反応が出た。しかしロジャース側は中国滞在中に食べた肉の影響であると主張し、それが認められ資格停止処分とはならなかった。ただ、ジャパンカップの優勝は取り消しとなった。

ジャパンカップクリテリウム

  • 10月19日(土)31.0km[8]
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 スティール・ヴォン・ホフ オーストラリアの旗 オーストラリア ガーミン・シャープ 42分38秒
2 ベルンハルト・アイゼル  オーストリア スカイ
3 マッテオ・トレンティン イタリアの旗 イタリア オメガファーマ・クイックステップ
4 ブラッド・ハフ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ジェリーベリー - プレゼンテッド・バイ・ケンダ
5 別府史之 日本の旗 日本 クリテリウムスペシャルチーム
6 マット・ブラマイアー アイルランドの旗 アイルランド チャンピオン・システム
7 マティアス・フリードマン ドイツの旗 ドイツ チャンピオン・システム
8 盛一大 日本の旗 日本 愛三工業レーシングチーム
9 ペーター・サガン スロバキアの旗 スロバキア キャノンデール
10 大久保陣 日本の旗 日本 チームUKYO
スプリント賞

脚注

  1. ^ 出場チーム - 公式サイト
  2. ^ RESULTS 2013 JAPAN CUP / 2013ジャパンカップ (PDF)
  3. ^ 冷雨のサバイバルレース ロジャースが独走勝利を飾る - 公式サイト
  4. ^ RESULTS 2013 JAPAN CUP / 2013 ジャパンカップ Revised (PDF)
  5. ^ 「陽性の原因は汚染肉」UCIがロジャースの処分を解除 JC優勝は無効 - シクロワイアード 2014/04/23 - 20:22
  6. ^ "Press Release: Michael Rogers – Clenbuterol Adverse Analytical Finding" - UCI
  7. ^ ロジャース選手の優勝取消に伴う2013ジャパンカップ順位確定のお知らせ - 公式サイト
  8. ^ 宇都宮大通りで繰り広げられた高速バトル ヴォンホフが2度目の勝利 - シクロワイアード 10月20日付

外部リンク

  • 公式サイト
  • 表示
  • 編集