ザナルカンドにて

ザナルカンドにて
リリース
ジャンル ゲームミュージック
時間
レーベル デジキューブ
プロデュース 植松伸夫
テンプレートを表示

ザナルカンドにて」は、スクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売のロールプレイングゲームファイナルファンタジーX』(以下『FF10』と表記)の楽曲である。植松伸夫作曲。

解説

『FF10』のオープニングムービーを飾る曲であり、旅の終着点・ザナルカンドに到着した主人公一行が焚火を囲う場面で流れる。

元はフルート奏者・瀬尾和紀のために作曲した曲であったが、フルートのリサイタル曲としては「曲調が悲しすぎる」との理由で封印されていた。しかし、植松はサビへの盛り上がりが気に入っていたため、いつかどこかで使いたいと考えていたという。後日、『FF10』の制作期日が迫り、スタッフに曲の提出を求められた際にその曲を提出。鳥山求がオープニングの映像に合わせたところ、驚くほどはまり採用されることとなった[1][2][3]。この曲がオープニングの場面にはまったことで、スタッフ全員のモチベーションが大きく上がったという[1]

劇中ではエンディングテーマを含め、フレーズに組み込んだ曲がいくつもあり、「素敵だね」に並ぶもう一つの主題歌と言える[1]

ゲーム開発中は終盤まで植松本人が手弾きしたものが使われていたが、最終的にはピアニストの森陽子が演奏している[1][4][5]

評価

2019年に放送されたNHKのファン参加型のランキング番組『発表!全ファイナルファンタジー大投票』の「あなたの好きな音楽」部門において1位を獲得した[6][7]

ゲーム好きのアナウンサーである宇内梨沙は「音楽がゲームのテーマを語る、そんな名曲」としてFFシリーズで最も好きな曲に挙げている[8]。また、ピアニストの清塚信也は「クラシックの名曲に肩を並べる、誰が弾いても泣かせられる曲」と絶賛ししているほか[9]、同じくピアニストの角野隼斗ゆゆうたも「思い入れのある曲」として演奏動画をYouTubeへ投稿している[10][11]

カバー等

羽毛田丈史のアルバム『イマージュ アムール』に本人のアレンジ版が収録されている。また、平成29年度より教育芸術社の高等学校用教科書に採用されている[12][13]

出典

  1. ^ a b c d 『ファイナルファンタジーX アルティマニアΩ』デジキューブ、2002年1月、482頁。
  2. ^ 阿部美香「特集ゲームオンガク INTERVIEW植松伸夫」『DTM magazine 2014年9月号』寺島情報企画、2014年、31頁。
  3. ^ FINAL FANTSYの楽曲で知られる世界をまたにかける作曲家『エンタメの今に切り込む新企画【ザ・プロデューサーズ】第十七回・植松伸夫氏』SPICE(2017年3月)
  4. ^ 『FINAL FANTASY X ORIGINAL SOUNDTRACK』ブックレット。
  5. ^ プロフィール森 陽子
  6. ^ 全ファイナルファンタジー大投票NHK
  7. ^ 「FF」人気楽曲1位はやはりあの名曲!「全ファイナルファンタジー大投票」、「あなたの好きな音楽」部門の最終結果発表GAME Watch 2020年2月29日
  8. ^ 「神ゲー」に「神曲」あり! 宇内アナを魅了するゲーム音楽とは毎日新聞 2022年8月7日
  9. ^ ピアニスト・清塚信也、FF音楽に興奮「クラシックの名曲に肩を並べる」スポーツニッポン 2022年4月14日
  10. ^ 【角野隼斗】が語る「ピアノ協奏曲」と「ゲーム音楽」への愛。『BBC Proms JAPAN』インタビューぴあWEB 2022年8月14日
  11. ^ 名作をピアノの旋律が彩る――『FF10』でピアノ系YouTuber・ゆゆうたが斬新すぎる実況スタイルを披露!INSIDE 2022年10月30日
  12. ^ 平成29年度 高等学校教科書 音楽Ⅰ - 教育芸術社
  13. ^ 令和4年度 高等学校用教科書 音楽1 MOUSA1 - 教育芸術社

関連項目

ナンバリングタイトル
本編
続編
スピンオフ
FINAL FANTASY XI
世界観
メディア展開
COMPILATION of FFVII
ゲーム
アニメ
FABULA NOVA
CRYSTALLIS
ライトニングサーガ
新作
アニメ
タクティクスシリーズ
イヴァリースシリーズ
CRYSTAL CHRONICLES
その他派生作品
 漫画
チョコボシリーズ
ゲーム
不思議なダンジョン
レースゲーム
魔法の絵本
その他作品
ソーシャル
漫画
キャラクター
関連
人物
項目
カテゴリ カテゴリ
クロスオーバー
FFシリーズ作品
ディシディア
シアトリズム
ソーシャル
SQEX作品
いたスト
その他
メディアミックス作品
アニメ・CG
その他
スタッフ
デザイン
音楽
制作
開発会社
漫画原作者
関連作品
関連項目
作品一覧カテゴリ カテゴリ