コケタンポポ属

コケタンポポ属 Solenogyne
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : キキョウ類 campanulids
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
亜科 : キク亜科 Asteroideae
: コケタンポポ属 Solenogyne
学名
Solenogyne Cass.[1]
和名
コケタンポポ属[2]
  • 本文参照

コケタンポポ属[2](コケタンポポぞく、学名Solenogyne)は、キク科の属の1つ[1]。小型の多年生草本[3]

特徴

本属に属する種のうち、コケタンポポ S. mikadoi日本琉球列島に、他の3種はオーストラリア東部に隔離分布している[3][4][5]。また、前者は河川の渓流沿いに生育する渓流植物である[5]のに対し、後者は草原疎林林床に生育する等、生育環境にも違いが見られる。

矮小な植物で、はロゼット状の根出葉[3]頭状花序で、1つの頭花をつけ、小花には、2~4列の舌状花と筒状花をもつ[3]。舌状花は花冠が筒状で雌姓、筒状花は両性花であるが、実際は雌しべは不稔である[3]果実は冠毛の無い痩果[3]

コケタンポポ属の種

脚注

注釈

  1. ^ Lagenophora mikadoi」『The Plant List』(2015年4月30日閲覧)、Koyama, H.「Lagenophora mikadoi コケタンポポ」『Flora of Japan Database(日本植物誌データベース)』(2015年4月30日閲覧)及び島袋敬一(1997、574頁)では、Lagenophora mikadoi (Koidz.) Koidz. ex H.Koyamaシノニムとしている。

出典

  1. ^ a b c d e Solenogyne」『The Plant List』(2015年4月30日閲覧)
  2. ^ a b 邑田監・米倉著(2013、114頁)
  3. ^ a b c d e f 渡辺(1994)
  4. ^ Nakamura et al. (2002)
  5. ^ a b c 横田・平岩(2006)
  6. ^ 初島・天野(1994、234頁)
  7. ^ 環境省報道発表資料 『第4次レッドリストの公表について(お知らせ)』、平成24年8月28日。
  8. ^ 邑田監・米倉著(2012、222頁)

参考文献

  • 環境省報道発表資料 『第4次レッドリストの公表について(お知らせ)』、平成24年8月28日。
  • 島袋敬一編著 『琉球列島維管束植物集覧【改訂版】』 財団法人九州大学出版会、1997年10月31日、855頁、ISBN 4-87378-522-7。
  • Nakamura, Koh; Denda, Tetsuo; Kokubugata, Goro; Forster, Paul; Wilson, Gary; Peng, Ching-I; Yokota, Masatsugu (2012). "Molecular phylogeography reveals an antitropical distribution and local diversification of Solenogyne (Asteraceae) in the Ryukyu Archipelago of Japan and Australia". Biological Journal of the Linnean Society 105: 197–217.
  • 日本植物分類学会『Flora of Japan Database(日本植物誌データベース)』(2015年4月30日閲覧)
  • 初島住彦・天野鉄夫 『増補訂正 琉球植物目録』 沖縄生物学会、1994年11月1日、393頁、ISBN 4-900804-02-9。
  • 邑田仁監修・米倉浩司著『日本維管束植物目録』北隆館、2012年4月1日、379頁、ISBN 978-4-8326-0970-9。
  • 邑田仁監修・米倉浩司著『維管束植物分類表』北隆館、2013年4月25日、213頁、ISBN 978-4-8326-0975-4。
  • 横田昌嗣・平岩篤 「コケタンポポ」 『改訂・沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物(菌類編・植物編)-レッドデータおきなわ-』、沖縄県文化環境部自然保護課編 、2006年2月、179頁。
  • The Royal Botanic Gardens, Kew and The Missouri Botanical Garden 『The Plant List』(2015年4月30日閲覧)
  • 渡辺邦秋 「ヒメコスモス」『週刊朝日百科 植物の世界4 シオン アスター フジバカマ』岩槻邦男ら監修、朝日新聞社、1994年5月8日、1-117頁。
  • 表示
  • 編集