エミール・スナール

エミール・シャルル・マリー・スナール
人物情報
生誕 (1847-03-26) 1847年3月26日
フランスの旗 フランスランス
死没 1928年3月26日(1928-03-26)(81歳)
学問
研究分野 東洋学(インド学)
テンプレートを表示

エミール・シャルル・マリー・スナール(Émile Charles Marie Senart、1847年3月26日 - 1928年2月21日)は、フランスインド学者。インドの碑文・古文書や仏教の研究で知られる。

略歴

スナールはランスに生まれた[1]。地元のリセを卒業した後、3年間ドイツのミュンヘン大学ゲッティンゲン大学文献学を学んだ。ゲッティンゲンではテーオドール・ベンファイに学んだ[1]。帰国後、1868年にアジア協会の会員となり、1890年に副会長、1908年以降没するまで会長をつとめた。1882年に碑文・文芸アカデミーの会員に選ばれた[2]

1887年から翌年にかけてインドに渡り、新出のアショーカ王碑文ガンダーラ語で書かれたもの)について調査した[3]

1923年にオックスフォード大学はスナールに名誉博士号を贈った[4]。1928年にパリで没した。

主要な著書

  • スナールの最初の論文は1871年にアジア協会の機関誌に発表されたカッチャーヤナによるパーリ語文法の本文と訳注である。Kaccâyanappakaranam̃. Grammaire Pâlie de Kaccâyana, sûtras et commentaire”. Journal Asiatique: 193-351,361-540. (1871). http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k931971/f193.image. 
  • スナールは仏陀に関する説話が太陽神話を原型としていると主張した。 Essai sur la légende du Buddha. Paris: Imprimerie nationale. (1875). http://gallica.bnf.fr//ark:/12148/bpt6k62077416 (1882年に第2版)
  • スナールはアショーカ王碑文の本文について再検討を行った。他にもアジア協会報上にインドの碑文に関する論文を多数発表している。 Les inscriptions de Piyadasi. Paris: Imprimerie nationale. (1881,1886) 
  • オーレル・スタインが発見したカローシュティー文字文献を判読した。 Kharoṣṭhī Inscriptions discovered by Sir Aurel Stein in Chinese Turkestan. Oxford: Clarendon Press. (1920-1929). https://archive.org/details/kharostiinscript00boyeuoft (共著、3冊)
  • デュトルイユ・ド・ランのもたらしたガンダーラ語法句経』をはじめて紹介した。“Le manuscrit kharoṣṭhī du Dhammapada”. Journal Asiatique: 193-308,545-548. (1898). https://archive.org/stream/journalasiatiqu22fragoog#page/n197/mode/2up. 
  • スナールは『マハーヴァストゥ』の本文を校訂した。 Le Mahâvastu. Paris: Imprimerie nationale. (1882-1897) (3冊)

翻訳書に『バガヴァッド・ギーター』と『チャーンドーギヤ・ウパニシャッド』がある。

日本語訳された著書

インドのカーストに関する著書は日本語に翻訳されている。

  • Les castes dans l'Inde : les faits et le systeme. Paris: Ernest Leroux. (1896). http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k110236b (1927年に第2版)
    • 綜合インド研究室 訳『印度のカースト:事実と体系』綜合インド研究室、1943年。 

批判

仏陀の伝記を太陽神話とする説は、ヘルマン・オルデンベルク『仏陀』(1881)の中で詳しく批判されている。

参考文献

  • Finot, Louis (1928). “Nécrologie : Emile Senart”. Bulletin de l'École française d'Extrême-Orient 28 (1): 335-347. http://www.persee.fr/doc/befeo_0336-1519_1928_num_28_1_3137. 
  • Foucher, M.A (1928). “Émile Senart”. Journal Asiatique 212: 5-18. http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k93312c/f7.image. 
  • Thomas, F.W (1928). “Émile Charles Marie Senart”. The Journal of the Royal Asiatic Society of Great Britain and Ireland (3): 751-760. JSTOR 25221421. 

外部リンク

フランス語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。
Auteur:Émile Senart
ウィキメディア・コモンズには、エミール・スナールに関連するカテゴリがあります。
  • SENART Émile, Charles, Marie, Académie des Inscriptions et Belles-Lettres, http://www.aibl.fr/membres/academiciens-depuis-1663/article/senart-emile-charles-marie?lang=fr 
  • 『セナール』国立情報学研究所ディジタル・シルクロード・プロジェクト『東洋文庫所蔵』貴重書デジタルアーカイブ。http://dsr.nii.ac.jp/toyobunko/creator/emile_charles_marie_senart.html.ja 
  • CiNii著書

脚注

  1. ^ a b Finot (1928) p.335
  2. ^ Senart, Émile, Académie des Inscriptions et Belles-Lettres, http://www.aibl.fr/societe-asiatique/histoire/membres-illustres-de-la-societe/article/senart?lang=fr 
  3. ^ Finot (1928) pp.339-340
  4. ^ Thomas (1928) p.760
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • オーストラリア
  • ギリシャ
  • オランダ
  • バチカン
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • IdRef