ウルグアイの国章

ウルグアイの国章
詳細
使用者 ウルグアイ
採用 1829年

ウルグアイ国章(ウルグアイのこくしょう)は1829年3月19日に法律によって初めて採用された。楕円によって構成され、四つの均等な部位に分けられ、上部の金色の太陽、ウルグアイ国の興隆を象徴する五月の太陽が輝いている。楕円は二つのオリーブの枝によって囲まれ、平和を象徴して、下部で青いリボンによって結ばれている。

上部左方四分の一の天秤は、平等と正義のシンボルであり、青の背景である。上部右方四分の一は Cerro de Montevideoモンテビデオの丘)を頂上の要塞と共に含んでおり、銀の背景と共に力を表している。下部左方もまた、銀の背景であり、自由のシンボルである飛び跳ねる馬がいる。下部右方は豊穣の象徴である牛がおり、青の背景である。

歴史的な国章

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ウルグアイの国章に関連するカテゴリがあります。
北アメリカ
中央アメリカ
カリブ海地域
南アメリカ
海外領土
自治領
その他
  • アメリカ領ヴァージン諸島
  • アルバ
  • アンギラ
  • イギリス領ヴァージン諸島
  • キュラソー
  • グアドループ
  • グリーンランド
  • ケイマン諸島
  • サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島
  • サン・バルテルミー島
  • サンピエール島・ミクロン島
  • サン・マルタン
  • シント・マールテン
  • タークス・カイコス諸島
  • バミューダ諸島
  • プエルトリコ
  • フォークランド諸島
  • フランス領ギアナ
  • ボネール、シント・ユースタティウスおよびサバ
    • ボネール島
    • シント・ユースタティウス島
    • サバ島
  • マルティニーク
  • モントセラト
  • 合衆国領有小離島 (ナヴァッサ島、バホ・ヌエボ礁、セラニャ礁)
各列内は五十音順。
  • 1 カリブ海地域にも領土を有する。
  • 2 中央アメリカと南アメリカに跨っている。
  • 3 南アメリカにも分類され得る。
関連カテゴリ:Category:国章