ウィーン気質

曖昧さ回避 この項目では、ワルツ作品について説明しています。同名のオペレッタについては「ウィーン気質 (オペレッタ)」をご覧ください。
『ウィーン気質』
ドイツ語: Wiener Blut
ピアノ初版譜の表紙(C.A.シュピーナ社出版)
ウィーン気質(抜粋)

この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。
ジャンル ウィンナ・ワルツ
作曲者 ヨハン・シュトラウス2世
作品番号 op.354
初演 1873年4月22日
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

ウィーン気質』(ウィーンかたぎ、ドイツ語: Wiener Blut作品354は、ヨハン・シュトラウス2世が作曲したウィンナ・ワルツ

シュトラウス2世の「十大ワルツ」のひとつに数えられる作品である。

楽曲解説

レオポルト王子とギーゼラ大公女(1872年)

1873年4月20日、オーストリア=ハンガリー皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の長女ギーゼラバイエルン王子レオポルトの結婚式が執り行われた[1]。4月22日、この婚礼を祝うためにウィーン楽友協会黄金の間で催された「宮廷オペラ舞踏会」において初演された[2]。本来この舞踏会はウィーン宮廷歌劇場において催されるべきであったが、当時はまだ舞踏会の設備が整っていなかったためにウィーン楽友協会を会場として開かれた[2]。この初演の時、ヨハン・シュトラウス2世は初めてウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮した[2]

シュトラウス2世はこのワルツに、皇女の婚礼とは無関係な『ウィーン気質』という曲名を与えた。翌月5月1日にはウィーン万博の開幕式が迫っており、この曲は婚礼の祝典のみならずウィーン万博の門出をも飾る結果となった[2]

ニューイヤーコンサート

ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートへの登場は以下の通りである。

出典

  1. ^ 江村(1994) p.184
  2. ^ a b c d 加藤(2003) p.184

参考文献

外部リンク

音楽・音声外部リンク
全曲を試聴する
Wiener Blut - メータ指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団による演奏。「EuroArtsChannel」公式YouTube。
Wiener Blut - シェーンブルン宮殿管弦楽団ウィーン(ドイツ語版)による演奏。公式YouTube。
Wiener Blut - K&K Philharmoniker による演奏。公式YouTube。
Wiener Blut - Wiener klassik Orchesterによる演奏。公式YouTube。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
国立図書館
  • ドイツ
その他
  • MusicBrainz作品