アンドリュー・T・椿

アンドリュー・T・椿(Andrew Takahisa Tsubaki、1931年11月29日 - 2009年12月16日)は、アメリカ合衆国演劇学者。カンザス大学名誉教授。

人物・経歴

東京生まれ[1]。1954年東京学芸大学学芸学部卒業[1][2]。1958年にアメリカ合衆国に移住し[3]サスカチュワン大学大学院留学を経て[1]、1961年テキサスクリスチャン大学大学院修了、M.F.A.[1][2]。1967年イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校Ph.D.[3][4][5]

1968年からカンザス大学で助教として教鞭を執り[3]、同教授などを経て[1]、同名誉教授[6]。2004年平塚市国際交流協会理事長感謝状受賞[1]。2007年にカンザス・シティ・マリオット・カントリー・クラブ・プラザで開催された新年会において瑞宝小綬章を授与された[3]

主著

  • (2009). “Review of Encyclopedia of Asian Theatre”. Asian Theatre Journal 26 (1): 168–170. ISSN 0742-5457. https://www.jstor.org/stable/20638806. 
  • (2007). “Suehirogari (The Fan of Felicity)”. Asian Theatre Journal 24 (1): 1–18. ISSN 0742-5457. https://www.jstor.org/stable/4137104. 
  • (1971). “Zeami and the Transition of the Concept of Yūgen: A Note on Japanese Aesthetics”. The Journal of Aesthetics and Art Criticism 30 (1): 55–67. doi:10.2307/429574. ISSN 0021-8529. https://www.jstor.org/stable/429574. 
  • (1988). “Review of After Apocalypse: Four Japanese Plays of Hiroshima and Nagasaki”. World Literature Today 62 (1): 182–183. doi:10.2307/40144255. ISSN 0196-3570. https://www.jstor.org/stable/40144255. 
  • (1984). “Review of The Noh Theatre: Principles and Perspectives”. World Literature Today 58 (3): 476–476. doi:10.2307/40139606. ISSN 0196-3570. https://www.jstor.org/stable/40139606. 
  • (1981). “Review of Kabuki Encyclopedia: An English-Language Adaptation of Kabuki Jiten.”. Monumenta Nipponica 36 (3): 355–357. doi:10.2307/2384449. ISSN 0027-0741. https://www.jstor.org/stable/2384449. 

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f ANDREW TSUBAKIWarren McElwain Mortuary
  2. ^ a b MEETING OF THE BOARD OF TRUSTEES OF TEE UNIVERSITY OF ILLINOISイリノイ大学
  3. ^ a b c d Professor Emeritus at University of Kansas Receives Prestigious Decoration外務省
  4. ^ “Andrew Takahisa Tsubaki” (英語). LJWorld.com. 2021年3月6日閲覧。
  5. ^ Swain, John D. (2011). “Andrew T. Tsubaki”. Asian Theatre Journal 28 (2): 368–374. doi:10.2307/41306499. ISSN 0742-5457. https://www.jstor.org/stable/41306499. 
  6. ^ ローレンス市姉妹都市提携20周年記念訪問 行程表(予定)平塚市